今回3泊4日の韓国旅行は
これまでで1番充実して
失敗も多かったので、
次回は失敗を未然に防いでより満足度あげる
旅行にするために書き留めます✨
👑失敗の大きいランキング
1️⃣位 保安検査にて没収された
学び:100ml以上の液体は持ち込まない
まずはキロオーバーしてても追加料金が許容範囲かもしれないので、まず預かりしてみる。
NGだったら追加料金払うか機内持ち込み荷物を調整する。
機内持ち込みは液体ものは持ち込まない。
今回は、イースター航空で帰りを取っていた。
規定の預け入れ15kgをおおきく上回り、
減らすために手持ちに重たい目の液体荷物を移し替えてしまった。
結果保安検査で初めてひっかかり、
韓国で買った化粧品類や調味料など高級なものまで新品のまま没収されてしまった。
多分被害額は1万はドブに捨てた気がする。
飛行機のbordingtime15分前。
手荷物を捨てるか飛行機を捨てるかの2択。
手荷物を捨てた。
時間に余裕があったらもう一度預け入れした荷物に入れれたのか?
別料金払って別で預けれるのか?
とにかく悲しい。とにかく預け入れ荷物の重さを排除する頭になっていて液体だめなことがすっかり抜けていた凡ミス。
普通なら気付けるだろうこんな初歩的なことがなぜ、、こんな失敗したのか、、
搭乗時間には余裕持たないとですね
2️⃣ 位 TAXリファウンド伝える
学び:15000ウォン以上であればパスポートを提示し、
「タックスリファンド ハゴ シッポヨ」
空港で免税できるレシートもらえる。
今回は、私買い物したらパスポート毎回見せれてなくて
一枚クリニック分の15000ウォンしか返ってこなくて大きく損していると思う。悲しみ。
空港で 「KIOSK」端末に、パスポートを読み、
もらったTAXFreeのレシートかざしていき、処理完了。
そのあと、保安検査終わり出国ゲートくぐり、28ゲートにてお金をウォンの現金で機械で受け取れる。
日本円で受け取りたい場合は、人がいるカウンターに並ばないといけない。
私はこれが何枚もレシートある中で一枚しか適応されてなかったのー。
バカだ。
3️⃣位 帰りに残金20000ウォンくらいは置いとく
学び: 帰りまで現金は余裕を持っておいておく
ウォンを使い切ってしまって、
バスのチケット代なくて困った。
バスはクレジット支払いも無理で、
ホテルから空港直行バスが出ていたので
急いでネットで事前に購入したが、2種類バスがあってちがう方を購入してしまって払い戻しも不可でこれまた損した。
帰りのため現金残しておけばよかったー。
空港いきのバスは2種類あるので、
自分のホテルのバスがどっちか把握重要。

もしくは、wowパスに現金をいれておけば対処できます。
4️⃣位 ソーセージだめ
学び:食べ物は機内で食べ切る、ソーセージハムなど加工食品は機内に持ち込まない
今回色々買ったもの没収でダメージくらい、
帰りバスも無駄金、
TAXリファウンドも忘れるなどボロボロになった帰り道でしたが、最後にとどめさされたのが、
機内食用に購入した「PRETZEL」の事件です。
動物検疫にひっかかりました。
何も悪いもの持ってないのにん?可愛いワンちゃんがこっちに近付いてきた。え?私なんかあるっけ、、
👮「食べ物お持ちですか?」
👩「んー持ってないです」
連れて行かれる。
ソーセージは持ち込めない、罰則や罰金になることがあるので今回は注意喚起で済むけど次回は注意してとのこと。
日本に安全に帰国したとほっとしてからの
わたしの晩ご飯も没収される始末。
めっちゃ食べるの楽しみにしてたのに!😇

この右下のソーセージのやつです。
絶対絶対美味しかったのに。
なぜ飛行機で全部完食しなかったんだ。
悲しい。
👩「今食べてもだめですか?」
👮♀️「ダメです、パスポートください」
パスポートになんかペナルティつくんかな?
なんなん!わんちゃん反応しよってー
ほんまについてないぜ、、
とまあ帰りは失敗色々学びありの旅でしたが
今回の韓国旅行はいっぱい調べて
めっちゃ美味しい店の発見や買うべきスキンケアなどもゲットできたので、
またちょっとずつアップして行こうと思います。